淡路島編 ~淡路島国営明石海峡公園~
さて、淡路島編もいよいよラストです。
本日は『
淡路島国営明石海峡公園』
公園名長いです(^^;
規模が大きいです(^^;
タコがいろんなところにいます(^^;
よろしければ↓
こちらの公園広いです・・・
たくさん見るところがあるのですが、
私と 主人&息子組は各々行きたい場所が違うため
一旦別れ のちほど合流することになりました。
主人と息子は、やっぱり遊具ですね。
こちら↓の公園で遊びました。
ちなみにここが合流地点です(^^;
遊具と浅いプール?もあります。
私はパンフを一目見た時から
『
夢舞台』にある「奇跡の星の植物園」に行ってみたくてですね。
これまた一人で散策してきました。
すごかったです。
まず3階にあがって全体を眺めます。
そして2階→1階と各ブースをそれぞれ回ります。
えっと せっかくなんで正直な感想を書きます。
私が1番好きだったのは 3階からの眺めです!
全体を眺められるのはココだけなのです。
すごく良かったです!良すぎました(^^)
各ブースは、いろいろな植物を詳しく見られるのですが
極端に言えばそれだけ。
行った時期も夏だったので 緑中心。
お花が少なかったので とても残念でした。
行くなら春や秋ぐらいがいいのかもしれません。
ちなみに夏でも建物内はクーラー効いてないです。
私は暑いの平気ですが、
主人と息子は苦手なんで ますます来なくて良かったです。はい。
やっぱり夏場は避けたほうが良さそうですね。
待ち合わせの遊具は公園の端なんですね。
車から降ろしてもらったのが、逆サイドでして。
結局 この公園を端から端まで一人で歩きましたって。
かなりの距離でしたよ。
ONOKORO行った後の体には きついかったです。。。
でも散歩はきっちり楽しんできました↓(^^)♪
池のアヒルボートと草のアヒルが可愛いです♪↓
「百段苑」という場所↓です。
赤丸のところにお花が咲いてるんです。
下から見ても綺麗でしたが、ここ登れます。
時間あったら登ったんですけど・・・今回は断念いたしました。
海が見えると思わず写真を撮ってしまう性分です(^^;
広い公園の中央あたりにあった遊び場↓です。
人がいませんでした(^^;
暑いのと、駐車場が近くにないっていうのが原因ですかね?!
そうそう国立公園で たまたまやってたフリスビードッグの大会にて
スノピのランドロックとリビシェルを発見しました。
キャンプ場で見ても興奮?するのに 別で見るとこれまたヤバいです。
本当に。ONOKOROのミニチュアもそうですけど、
この国立公園といい、植物園といい、
淡路島には私のツボが多すぎました。
楽しすぎです(>▽<)
国立公園は、立ち寄った程度なのでもう1回行きたいとこです。
以上 こんな淡路島の旅でした(^^)
お付き合いありがとうございました。
次回は・・・ぬくみあたり更新しますね!
あなたにおススメの記事
関連記事