青川峡キャンピングパーク へ

lovecannon

2011年10月13日 01:56

新カメラ でキャンプに行って来ました(^^)♪


2011年10月1~2日 

三重県 いなべ市 青川峡キャンピングパーク へ



青川峡 ・・・・・・・

主人から

「青川峡は『別名 キャンプ場のディズニーランド』 らしいぞ」

と聞かされていたので 行くのをとても楽しみにしてました(^^)






まずは 『御在所サービスエリア』 でトイレ休憩。


リニューアルされていて
食事処 トイレ 全てが綺麗。

トイレは数も充実している上に
男用・女用とは別に 子供用トイレが設置してあり、
ファミリーには大変嬉しいパーキングです。

コンビニはあるし、
お土産も 食事処も 充実していて結構良い方なのでは?

強いて言うなら 人・車が 多いぐらいで
駐車場待ち 食事するテーブル空き待ち ・・・
適度に待てば空きます。

ちょうどこの日は1周年記念の 和太鼓 のイベントやってました。






チェックインまで時間があるので どこへ行くか迷ったのですが、
ただただ『無料』・・・という言葉に惹かれて

三重県 三重郡にある 『中部電力 川越電力館テラ46』 へ




火力発電所です(^^)





始めに 名前を入力し、写真を撮られ 
自分のカードを作ります。 (子供だけ?)



ゲームをするのに カードのバーコードを読み取らせます。
火力発電所 なかなかやります。
想像以上に ハイテク です。




 


ちょっと近未来的(?)な空間で
小学生 ぐらいまではたぶん(?)楽しめます。




噂の 『おにぎり村』 で夕飯を購入。







1つ1つのおにぎりが大きくて、結構ずっしりです。
私はもっぱら おにぎり 専門なので
梅の記事しか書けないですが

梅について語らせていただきますと・・・
巷では はちみつ梅 が流行っているなか
こちらの梅は 昔ながらの すっぱい(?) しょっぱい(?) 梅で
大きさも 量も 質も 申し分のない 立派な梅を使用されてました。
 
「梅、うめ~っ」 って書いとけや と主人が横で言ってますが(寒っ)
シャレはいいとして 美味しかったです。




いざ 『青川峡キャンピングパーク』 へGO!

今回は フリーサイトで
リビシェル + インナーテント + お座敷スタイル


(この時期 水辺サイト はカメムシが多いとか??)
フリーサイトなのにサイト番号があって 大体の場所が決まってました。


お風呂はセンターハウスを利用。
シャワーは6つぐらい(?)とお風呂があって 
大浴場というよりは 家族風呂のような・・・
こじんまりした感じで丁度良い感じでした。

環境に配慮した シャンプー・リンス・ボディーソープが置いてあり、
ドライヤーもあって 用意はほとんど要らなかったですね。





青川峡の気候 ナメてました。
風がビュービュー吹いて ここだけ  状態です。
夕方に着いたら 我が家は半袖。 来ていた皆さん長袖。
半袖浮きまくりでした(^^;
毛布を持って来なかったことをどれだけ後悔したことか・・・
テントは閉めて ずっとシュラフに包まれておりました。
【さすが キャンプ場のディズニーランドっ♪】
(ディズニーランドも夜はすっごい寒くなりますからね~。)

夜中も風がテントに当たってバッサバッサ音は鳴るし
それによってテント揺れるし、
空気は冷たいし、
子供たちは薄着なのにシュラフから出ようとするし、
娘はまだまだ3時間置きの授乳があるし、
20時半から就寝したのに 全然 寝た気がしない夜でした。

朝起きて 私の第一声は 「もう青川峡ヤダ」 でしたから(^^;

寒さ対策しておけば良かったんですけどね~
青川峡は全然悪くないんですけどね~



夕飯は 『おにぎり + 皿うどん』





皿うどんの具材は 家で適当に炒めてきたもの と
市販の冷凍中華丼 を合わせて完成。
味付けは市販におまかせ。

皿うどんをお皿に・・・と思ったのですが、
主人の気遣いにより、洗い物が増えたら大変やろ?
ということで 鍋のままで食べることに

子供たちは おにぎりだし 
パッと見 鍋がお皿に見えないこともないし
テント閉め切ってて誰に見られることも無いし
問題無し かな(?!)




2日目 朝食 400円払って 先着何名(?)限定の朝食をいただくことに。
(前日の受付でお願いしてました。)



和食と洋食のコラボ
ジュースは飲み放題だったので 息子は大喜び。
暖炉のある温かい部屋で
私じゃこんな立派な朝食は作れないって思いながら食べてました。
味は薄めですが、
野菜多めで パンは何か健康に良さそうなパンです。
(無添加?)


なんと言っても 青川峡での感動は 『トイレ』
キャンプ場ではありえないぐらいの綺麗さで。
ただただ感動してました。

トイレ内の個室の数も結構あるし、
虫はいないし、
無臭だし、
ウォシュレットはあるし、 もう申し分なし。
☆5つならぬ ☆6つぐらいの勢いで
【さすが キャンプ場のディズニーランドっ♪】
きっと キャンプ場では最上級ものです!!



子供たちの一コマ in 青川峡

最近 福笑い にハマッている息子






息子よりダントツに成長が速く 息子にそっくりな娘




青川峡のマンホール








帰りは 『藤原パークゴルフ場』 に寄り道



ゴルフなんてしたことないので
人生初のパークゴルフを体験。
娘をおんぶしながら 短めのコースを2つ 合計18H 回りました。



息子は3歳。
ルールなんて 教えても ガン無視 
4打のところ30打ぐらいで打ちながら
「意外とゴルフ簡単~」 って言ってました(^^;





大人の方が バトルに燃えて 真剣勝負。
・・・結果は惨敗。
ゴルフ 難しいですね。
主人にはかないません・・・(>_<)
ゴルフされる方の気持ちが分かりました。ハマリそうです。
スポーツは大好きです♪
 
娘は背中でおんぶされて 終始爆睡で
周りの目からすると
あのお母さん ようやるわ・・・って感じだったでしょうね~

ドラゴンボールの悟空が重たい服で修業していた感じで
娘は私の重りと化してました(^^; 
私にとって抱っこ紐は修行です。




<余談です・・・>
私のキャンプでの仕事は 皿洗いメイン で
残りは子供の面倒をみるぐらい なのです。 が、

今回のキャンプで、マット収納 をほんの少しお手伝いしたら
「おっ 明日は雨が降るな~ どうしたんや~?」
とちょっと嬉しそうな主人。

家では パソコン ・ テレビ ばかりで
私が 家事でてんてこ舞いしてても
一切 手伝うことすらなかった主人。
青川峡から帰宅して 頻繁に家事をお手伝いしてくれるようになりました。

これは もしや キャンプで私にテント張りを手伝えということでは・・・?!
私が 主人を手伝う日も そう遠くないのかもな~~~


長々とお付き合いありがとうございました。



あなたにおススメの記事
関連記事