2011年01月25日
大池オートキャンプ場2010
夏のお話ですが、前回の高木浜でタープに穴が空いてしまったので
急遽 エッグ が活躍することに

サイトも広かったので 連結ではなく別々に設営

記事を書こうとしたのですが、
写真が無いうえに 前のことすぎて 記憶があいまいです(^^;
すみません。
とりあえず、目的は2日目のこちら↓
『体験学習館 マーレリッコ』

ここで息子に 『魚釣り』 の初体験をさせることでした。

魚のパズルがあったり

お絵描きコーナー・折り紙コーナーがあったり

人形の魚釣りで本番に向け練習したり

上のコーナーは結構あっさり見終わるのですが、
我が家はかなり遊ばせていただきました。
いよいよ・・・本番・・・という時に。
いままで晴れていた外は雨が・・・(^^;
ハマチの餌やり

これまで餌やりを甘くみてました・・・
ものすごい喰付で 結構引き込まれます。
意外に楽しめるものでした。
いよいよ 『鯛釣り』本番。

雨だからなのか。
施設のお兄さんを警戒しているからなのか。
何をするのか分からないからなのか。
終始しかめっつらの息子。

私の分まで2回釣りを楽しんだのにこの表情でした(^^;
鯛自体はそんなに大きくないです。
しかも 大変お腹が空いているらしく
釣り竿を落とすだけで すぐに引っ掛かります。
ものすごいスピードで
2回の釣りでトータル30秒ぐらい・・・?(笑)
あっさりと初体験の釣り終了。
隣の『ワーサン』でお昼を・・・

お刺身 美味しかったです(^^)
帰って魚をさばくのが大変でした。
煮魚かな?っておもったのですが、
1匹は頑張って刺身?にしてみました。
ちょこっとしかできなかったですけどね(^^;
こういう時 料理上手だといいんですけどね~。
もしくは旦那様が魚をさばいてくれたりすると嬉しいんですけどね~。
次回は 釣っても逃がしてもらえるほところがいいな~(笑)
急遽 エッグ が活躍することに
サイトも広かったので 連結ではなく別々に設営
記事を書こうとしたのですが、
写真が無いうえに 前のことすぎて 記憶があいまいです(^^;
すみません。
とりあえず、目的は2日目のこちら↓
『体験学習館 マーレリッコ』
ここで息子に 『魚釣り』 の初体験をさせることでした。
魚のパズルがあったり
お絵描きコーナー・折り紙コーナーがあったり
人形の魚釣りで本番に向け練習したり
上のコーナーは結構あっさり見終わるのですが、
我が家はかなり遊ばせていただきました。
いよいよ・・・本番・・・という時に。
いままで晴れていた外は雨が・・・(^^;
ハマチの餌やり
これまで餌やりを甘くみてました・・・
ものすごい喰付で 結構引き込まれます。
意外に楽しめるものでした。
いよいよ 『鯛釣り』本番。
雨だからなのか。
施設のお兄さんを警戒しているからなのか。
何をするのか分からないからなのか。
終始しかめっつらの息子。
私の分まで2回釣りを楽しんだのにこの表情でした(^^;
鯛自体はそんなに大きくないです。
しかも 大変お腹が空いているらしく
釣り竿を落とすだけで すぐに引っ掛かります。
ものすごいスピードで
2回の釣りでトータル30秒ぐらい・・・?(笑)
あっさりと初体験の釣り終了。
隣の『ワーサン』でお昼を・・・
お刺身 美味しかったです(^^)
帰って魚をさばくのが大変でした。
煮魚かな?っておもったのですが、
1匹は頑張って刺身?にしてみました。
ちょこっとしかできなかったですけどね(^^;
こういう時 料理上手だといいんですけどね~。
もしくは旦那様が魚をさばいてくれたりすると嬉しいんですけどね~。
次回は 釣っても逃がしてもらえるほところがいいな~(笑)
Posted by lovecannon at 00:05│Comments(2)
│キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは!
すごい怖い顔してるな~笑
魚が怖いのかなァ~
蒜山ではそんな風に見えなかったけど 笑
魚捌くのは大変ですよ~
生きてるやつ捌くときは特に。
僕の場合、今度は人間に生まれろよって
唱えながら捌きます 苦笑
すごい怖い顔してるな~笑
魚が怖いのかなァ~
蒜山ではそんな風に見えなかったけど 笑
魚捌くのは大変ですよ~
生きてるやつ捌くときは特に。
僕の場合、今度は人間に生まれろよって
唱えながら捌きます 苦笑
Posted by KUROSAN
at 2011年02月03日 17:26

KUROSAN 様
見事に我が家が釣りをしている間だけ雨でした(^^;
息子は、魚釣り・・・面白くなかったんだと私も主人も思っていたのです。
蒜山の息子が意外でした(^^)
魚、捌くのは難しいですね!!
あの後、漁師さん達の魚捌きをTVで見て感動いたしました☆
KUROSAN、魚も捌かれるんですね!!すごいなぁ♪♪♪
うちの主人にも是非 教え込んでください(笑)
見事に我が家が釣りをしている間だけ雨でした(^^;
息子は、魚釣り・・・面白くなかったんだと私も主人も思っていたのです。
蒜山の息子が意外でした(^^)
魚、捌くのは難しいですね!!
あの後、漁師さん達の魚捌きをTVで見て感動いたしました☆
KUROSAN、魚も捌かれるんですね!!すごいなぁ♪♪♪
うちの主人にも是非 教え込んでください(笑)
Posted by lovecannon at 2011年02月04日 01:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。