ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
lovecannon
lovecannon
大阪府在住。4人家族。
2009年4月~デイキャンプ
2010年4月~キャンプ

出没地: 近畿圏
性  格: 照れ屋
苦  手: 虫・紫外線・寒さ

キャンプ、行ったら行ったで
楽しんでます☆★☆

<備考>
夫  : 大阪出身
妻  : 福岡出身
息子: 3歳
娘  : 0歳
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2009年12月15日

アメニティドーム

寒いですね~!
さすが冬です。。。
最近、あかぎれがひどくて手が痛いです(>_<)

そんな中、大阪府 高槻市 『あくあぴあ芥川』へ・・・
アメニティーの設営練習に行って参りました。


本日は「アメニティドームができるまで??」をご覧いただこうと思います。
ご存知の方はたくさんいらっしゃると思いますが、
私のように全く知らない方のために?! です。



シートの登場

アメニティドーム

まずシートを広げます。

アメニティドーム

こちらインナールームです。


続きまして ポール

アメニティドーム

三本通します。

アメニティドーム

一本目をピンへ差し込みます。

アメニティドーム

二本目でテントが起きます。

アメニティドーム

三本目を入れるとインナーテントは出来上がり。

アメニティドーム

ここでシートの登場。
上から被せると・・・おぉアメニティドームだ!!!

アメニティドーム

前室のポールを通します。

アメニティドーム

本日は仮設営のためペグは省略。
というか持ってきてません(^^;
なのでこれでおしまい。
手を離すと・・・・

アメニティドーム

撤収で~す(^^)

テントが二重になっているとは・・・
やっぱり夏は暑そうです。

入口を開けると虫が入ってきそうですし・・・
今から夏が不安になってきました(^^;
でも、メッシュエッグとの連結で乗り切ろうと思います。



同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
メッシュエッグと琵琶湖
我が家 Part.2
我が家 Part.1
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 メッシュエッグと琵琶湖 (2009-08-24 10:07)
 我が家 Part.2 (2009-07-19 23:28)
 我が家 Part.1 (2009-07-10 12:23)
この記事へのコメント
こんばんは!

なんか、色々道具を逝かれてますね 笑

アメドはお得セットが有り、値段も安心価格で良いですね!(注意:私は持ってませんよ~笑)

夏場はエッグ持ってらっしゃるので大丈夫でしょ!
アメド+エッグはベストの組み合わせですから!
私がエッグをあきらめた理由は、アメドが無いからです 笑
これ以上幕帯買ったら・・・・・
嫁様に殺されますわぁ 笑
Posted by KUROSANKUROSAN at 2009年12月17日 01:37
KUROSAN 様

こんばんは(^^)
コメントありがとうございます!!

着々と?揃ってきております(^^)
来年の春までにとりあえずいるものはランタンだけだそうです。
まだまだ出費・物欲は止まりそうもないです(^^;

現在は初売りで何を買うか・・・会議中です(笑)
年末年始は誘惑が多いですね(^^)
Posted by lovecannon at 2009年12月17日 02:02
こんにちは~^^

ダブルウォール(二重になっている)のテントでないと結露が大変なんですよー。
要はかいた汗の水分をうまく蒸発させるようにあのような構造なんですねぇ。

ただ、フライシートが分厚いのでどうしても真夏は暑いんですが、入口と逆側が出入りはできませんがメッシュにできるので風を通せばなんとか・・・高原のキャンプ場ならイケると思います。
8月の軽井沢だと、アメド(S)で寒くて凍えたぐらいですので^^;

ちなみに虫は・・・全部閉じても前室の裾部が完全には閉じれないのでどのみち入って来ます^^;
ですのでウチは前室は全開にしてメッシュで風通ししてましたですよ。
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2009年12月17日 16:47
drunkwhal 様

こんばんは~(^^)
コメントありがとうございます!!

なるほど!
あの構造で結露を防いでいるんですね。
キャンプ道具はいろいろ勉強になります。

やっぱり虫は入ってきそうですね・・・
電池式のベープ蚊取りで前室からの蚊はとりあえず撃退できるかな?!
少しぐらいなら気にしないでいられるように頑張ります!
Posted by lovecannon at 2009年12月17日 22:16
再々スミマセン

ウチが軽井沢で使ったときは、ベープ2つ置いたんですが、蛾と足の長いクモみたいな虫?は全く防げませんでした^^;
蚊やブヨは大丈夫でしたけどー。
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2009年12月18日 20:10
drunkwhale 様

いつもありがとうございます(^^)
嬉しいのでどんどん書き込んで下さって構わないですよ!

しかし・・・クモみたいな虫は予想外です(^^;
蛾も嫌だし・・・
どうしよう・・・耐えられるか心配になってきました。
なんか虫ばかり気にして寝られなくなるかも 笑
とりあえず入口をなんとかしなくちゃいけないですね!
Posted by lovecannon at 2009年12月20日 01:44
お言葉に甘えて?

ウチも嫁ちゃんが虫大嫌いなんで対策には頭を悩ませるところです。
ちなみにウチは最後はテントの中に入ってしまって、メッシュにして中で二人で呑んでました(笑)

暗い中でLEDランタンだけでしたが、寝床に入ってからも話すなんて普段ないですから結構よかったです。

ウチはヘキサとの連結だったんで、エッグと連結すればだいぶマシだと思いますよ。
ただ、SPの連結はぴったりとはいかないのでホントに「マシ」ぐらいに考えて対策したほうがいいです。

ちなみに線香臭くなるけど蚊取線香が最強との噂・・・。
あと、よくある殺虫剤(アリコロリみたいな)を、ティッシュなんかに吹き付けておいて裾のところに置いておくのも風が無ければ結構な効果があると思いますよー。
石に巻き付けて置いておけば尚よいと思います。
更にテーブルの足にもティッシュを巻き付けて殺虫剤を吹き付けてゴムで縛っておくと虫が登ってきません。
少し高めに縛るが吉です(地面から5cmぐらい)。

ちなみに虫に寄られたくないならノーメイク、ノー香水で。
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2009年12月20日 03:01
drunkwhale 様

ありがとうございます(^^)
どんどん甘えて下さい 笑

気の利いた返事は返せませんが・・・
大変参考にさせていだたきます(^^)!!

殺虫剤は是非やらせていただきますね!!
線香・・・私は構わないですが、できるかどうかは主人次第かな。

香水はつけないですが、 ノーメークだけは勘弁です。。。笑
キャンプが嫌なのも お化粧が絡んでいたりするので・・・(^^;
すっぴんで外にいるのが本当耐えられないんですよ(>_<)
どうしましょうね~笑
Posted by lovecannon at 2009年12月21日 00:02
では甘えまして(笑)

お化粧の件ですが、ノーメイクはやっぱり女性にはキビシイとこはありますよねぇ。
てことでできるだけ天然素材の匂いの少ないモノをチョイスして下さいまし。
要は匂いに寄ってきますんで、虫ってば。
花に群がるのも匂いですので、フローラル系とかは特にアウトです。
お外の虫も悪い虫も寄ってくる匂いは同じってことです(笑)

今夏書きそびれたんで自家製虫除けのレシピ、また夏前にでも書きますよー。
効いたのかどうなのかわからないのが難点ですが^^;
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2009年12月21日 02:23
drunkwhale 様

drunkwhaleさん 面白いですね~(^^)
コメントがこんなに可笑しいものだとは思っていませんでした 笑
(良い意味でですよ)

使ってる化粧品の匂いまで気にしたことがなかったですが、
購入時は気をつけてみます!
匂いの無いやつですね!

自家製虫除けのレシピ楽しみにしときます(^^)
効かないのは困るんで・・・効くことを願ってます 笑
Posted by lovecannon at 2009年12月22日 00:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アメニティドーム
    コメント(10)