ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
lovecannon
lovecannon
大阪府在住。4人家族。
2009年4月~デイキャンプ
2010年4月~キャンプ

出没地: 近畿圏
性  格: 照れ屋
苦  手: 虫・紫外線・寒さ

キャンプ、行ったら行ったで
楽しんでます☆★☆

<備考>
夫  : 大阪出身
妻  : 福岡出身
息子: 3歳
娘  : 0歳
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2009年10月21日

清流の里ぬくみ

最近 夕方からとっても寒いですね(>_<)
長袖が必要だな・・・とつくづく実感します。

お待たせ??しました。
やっと・・・ぬくみ記事更新です(^^)

三重県 津市 にある 『清流の里ぬくみ』 へ行って参りました。

清流の里ぬくみ
我が家はキャンプ・・・では無く“コテージ”に泊まりです(^^)
予定では10月末だったのですが、
たまたま空きがあったので前半に行っちゃいました。

泊まったのは 3号棟 です。

清流の里ぬくみ

とても素敵なコテージです。
主人のネット情報によると 手作り・・・だったかな?!
もうね。
「私にもログハウス建てて!」って思わず言ってしまいたくなるぐらい・・・
素敵です。
こんな家に住みたい・・・
せめて?1人用でもいいんで。。。

清流の里ぬくみ

清流の里ぬくみ

清流の里ぬくみ


息子クンはどこでも 石拾いに夢中です(^^;
清流の里ぬくみ
石がたくさんあって拾い放題。
でも ここまで来て 石拾いって・・・(^^;



裏には公園があります。
清流の里ぬくみ

息子は最近 滑り台がお気に入りです(^^)
清流の里ぬくみ

ぬくみに来る子供たちの一番人気は このイカダなんだとか・・・
清流の里ぬくみ

最初は 私が乗って沈んだらどうしよう・・・とか
乗って岸にもどれなくなったらどうしよう・・・とか
いろいろ考えてしまってたんですけど。

たまたま遊んでいた小学生の女の子たちに誘われて
誘導されるがままに イカダ初体験してきました。
うまく表現できませんが、本当に楽しかったです。
良かったです☆



公園のすぐ石階段(これまた手作りの)を降りると川が流れてます。
清流の里ぬくみ
10月初旬でしたが、そーとー(とても)冷たかったです。
息子クンも これまた石拾いに夢中(^^;
清流の里ぬくみ

夕方4時に食料車が来る!ということを聞き、
そのトラックで 刺身 を購入してみました。
かんぱち と びんちょうまぐろ? だったと思います。
清流の里ぬくみ
かんぱちが非常~に美味しかったです☆
主人は刺身をつまみにビール片手で一人くつろいでおりました。

夕飯は、鍋です。
自宅よりカセットコンロ持参。
息子と私が遊び呆けている間に
主人がセッティングしてくれました。
清流の里ぬくみ
こういうのも有りですね(^^)


そんな感じのぬくみでしたが、
最後に息子クンがたくさん遊んでもらったお姉ちゃん達をご紹介。
地元の子らしく 可愛らしい子達でした。

清流の里ぬくみ

一緒に薪割りもしてくれました。
清流の里ぬくみ

息子クン お姉ちゃんたちがものすごく遊んでくれたので
すごく楽しかったようで、お別れした後はしばらくボーっとしてました。
こういうのってキャンプならでは・・・ですね。
人との付き合いって大切だなぁ~としみじみ感じたぬくみでした。
息子クンも一回り成長した気がします(^^)


個人で運営されてるぬくみですが、
管理者さん とても気さくな方で 
いろいろ良くしていただき こちらが恐縮してしまうほどでした。
リピーターさん達が多いのも納得です。
また行きたい!って本当思いました。

以上 我が家のぬくみ旅 でした。



本日より息子クンと2人で四国の友人宅へプチ旅行をしてくるので
しばらくブログのupできません。
次のupは来週あたりになると思います。
皆様 今週も良い日をお過ごしください。 では~・・・







同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
青川峡キャンピングパーク へ
吉井竜天オートキャンプ場
蒜山高原2010
大池オートキャンプ場2010
高木浜 オートキャンプ場 2010
清流の里 ぬくみ 2010
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 青川峡キャンピングパーク へ (2011-10-13 01:56)
 吉井竜天オートキャンプ場 (2011-10-04 02:05)
 蒜山高原2010 (2011-02-03 00:33)
 大池オートキャンプ場2010 (2011-01-25 00:05)
 高木浜 オートキャンプ場 2010 (2010-12-22 22:47)
 清流の里 ぬくみ 2010 (2010-12-20 15:13)
この記事へのコメント
こんばんは~^^

ご主人、お優しい^^
カセットコンロで鍋、充分にアリでしょー。
私も密かにイワタニのコンロに惹かれていたりしますです^^;

しかし息子さんの石拾い!スミマセン、夜中に爆笑してしまいました(笑)
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2009年10月21日 01:47
こんばんは!

ぬくみに行かれたんですね!
いいとこでしょ!

ぬくみパパさんもいい人なんでね!

6月から9月位は、川で遊べますよ!

我が家も去年は6回くらい行きましたが!
あと檜風呂も気持ちいいです!特に10月、11月は!
Posted by KUROSANKUROSAN at 2009年10月23日 22:35
drunkwhale 様

こんばんは(^^)
コメントありがとうございます!

カセットコンロで鍋・・・ありですかね?!
今日 バーナーをどうするか主人と相談してました(^^)
これからキャンプっぽいメニューになるのが楽しみです♪

石拾い・・・皆が通ってくる道のりのようですね。
何が楽しいのか不明ですが、石にも好みがあるみたいです(^^;
子供って観察してると面白いですよね!
Posted by lovecannon at 2009年10月25日 00:23
KUROSAN 様

こんばんは(^^)
コメントありがとうございます!

ぬくみ とても良かったです(^^)
夏の川遊び、楽しそうですね♪
子供さんたちがすごく生き生きしていたのが印象的でした!
10月は夕方から 結構冷えるので
檜風呂がすごく気持ちよさそうですね!!!
次はキャンプ場に行き 檜風呂に是非入ってこようと思います(^^)
Posted by lovecannon at 2009年10月25日 00:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
清流の里ぬくみ
    コメント(4)